薬剤師国家試験のその先へ!みんなが気になる『病院薬剤師』について

薬剤師国家試験のその先へ!みんなが気になる『病院薬剤師』について

業務内容

病院薬剤師は主に病院の薬剤部で勤務することになります。

医師の処方箋を元にピッキングし、監査をして、病棟の患者さんへ薬剤をお渡しするというのが一番大きな流れになります。

まず、医師の処方箋がFAXやコピー機に届きますので、それをピッキングして、適切な処方かどうかをカルテなどを見ながら確認します。医師の打ち間違いや、現在かかっている科とは別の科のお薬などとの相互作用などチェック項目は多くあります。これらを通して、変更すべき点や医師に確認したいことが出て来た場合には電話で疑義照会を行います。これらを踏まえて処方が適切であると判断した場合に、患者さんの元に薬剤が届くことになります。

 

また、病院薬剤師ならではの業務は病棟業務や化学療法に関わることができるということです。

病棟業務では、重症患者さんもいらっしゃいます。また、非常に管理の難しい薬剤を服用されている患者さんもいます。よって、医師や看護師などとともにカンファレンスなどにも参加して、患者さん個人個人にあったテーラーメイド医療を目指して行くことになります。このように医療チームに参加できることは病院薬剤師ならではの業務の一つです。

次に、化学療法(抗がん剤)の調剤があります。抗がん剤の調剤は特にミスは許されない業務であり、作製する側も気を抜くと危険に晒される気の使う業務です。その分やりがいがあります。

 

また、もう一つ特徴的な業務が夜勤です。

夜勤は看護師や医師だけのイメージが強いですが、薬剤師にも夜勤は存在します。救急外来の調剤や緊急手術時の麻酔などを調剤する際、薬剤師が不在だといけないので、薬剤師にも夜勤が必要になります。

 

病院薬剤師はどんな人が向いているのか

専門医とのカンファレンス

病院薬剤師として働いていると、専門医とのカンファレンスを行う機会が増えるため、高い専門性が求められます。よって、専門薬剤師や認定薬剤師などを取り、より自分の知識に磨きをかけ、貢献していくことができます。このように自分を高めていくことができる環境に置かれるということが好きな方は向いていると思います。

しかし、このように高い専門性や多くの知識を求められる環境にいるということが疲れると思う方には向いていないと考えられます。また、夜勤などがあるので、プライベートも少し削られます。プライベートに重きを置いている方にも向いていないと思います。

 

給料面

病院薬剤師として働く最大のデメリットが給料だと思います。

国立病院、公立病院、私立病院、大学病院、市民病院、都会、僻地、など様々な病院があり、勤務形態や給料が異なります。しかし、他のドラッグストアや調剤薬局の薬剤師と比較して給料が少ないのが現状です。

およそ初任給で、350万〜400万円のところが多いです。

 

求人状況

あらゆる病院に見学に行き、インターン受け自分の勤務したい病院を希望し、1つのみ就職試験を受ける。という流れになります。倍率は低くはありませんが、超高倍率というわけでもないです。

 

オアシス第一病院

 

まとめ

病院薬剤師は忙しいながらも他の職種とチームで動きながら、最先端の知識を学べるところが魅力です。
そのため、毎日自分を成長させるために頑張ることが好きな方は病院薬剤師に向いていると思います。